施設長のつぶやき

 平成18年度から、毎月1回発行してきた濵本典子が書く「施設長のつぶやき」です。
 これからも出来る限り続けてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。

 「施設長のつぶやき」をご覧いただくには、「Adobe Reader」が必要になります。

平成26年度(第76号~)

第84号(2015年2月27日)
「社会福祉法人の在り方を考える~報酬改定を頭の片隅に置きながら~」

第83号(2015年1月20日)
「堀越ちいさんを偲んで」

第82号(2014年10月31)
「学校跡施設利用が決定!~平成28年4月から事業所を開設~」

第81号(2014年10月6日)
「地域の方々とお台場へ~社協真砂地区部会社会見学会~」
「手作り公園まさごが地域再生大賞にノミネートされる~地域活性化に取り組む団体として~」

☆ 第80号(2014年8月)
「旧真砂第一小学校跡施設利用を目指して~学校跡施設公募開始~」
「手作り公園まさごオープン~地域住民の手による公園整備に参画~」

☆ 第79号(2014年7月)
「コミュニケーション支援ボード勉強会~災害時要配慮者の支援のため~」
「地域の絆で支えあうまちへ~千葉市避難行動要支援者名簿に関する条例を施行~」

☆ 第78号(2014年.6月)
「東北被災地支援~社会福祉法人みづき会主催のお祭りに参加~」

☆ 第77号(2014年.5月)
「人材(財)定着を目指す~新人職員を受け入れて~」
「読んだらうなる本紹介 『100歳になっても脳を元気に動かす習慣術』」

☆ 第76号(2014年.4月)
「地域に向けての活動を継続~『でい・まさご』事業計画より」
「てんかんと共に生きる~4 団体連絡会主催 講演会&シンポジウムより」

平成25年度(第74号~第75号)

☆ 第 75号(2014.2月)
「第2回法人実践発表会開催~日々の支援を発表する場、連携づくりの場として~」
「手作り公園まさご~住民と共に維持管理できる公園づくりを目指して~」

☆ 第 74号(2013.4月)
「学校跡施設利用を目指した~平成21年度からの歩みを振り返る~」
「まちぐるみ ささえあいの ごきんじょさん ~『ささえあいまさご』スタート~」

平成24年度(第69号~第73号)

☆ 第 73号(2012.9月)
「4団体連絡会、千葉市長と対話を実施~障害者本人と家族、事業所の声を伝える会として」

☆ 第 72号(2012.8月)
「『新緑祭り』に引き続き『夏の夜祭り』を仮設住宅で開催~被災地への継続的な支援に向けて 第2弾~」

☆ 第 71号(2012.7月)
「あなたにとってのミッションとは?~支援職員に告ぐ、自分のミッションを確立せよ~」

☆ 第 70号(2012.5月)
「『新緑祭り』を仮設住宅で開催~被災地への継続的な支援に向けて~」

☆ 第 69号(2012.4月)
「生きがいのある日中活動の場を目指す!~日中活動の支援の経過を追うことができるように~」

平成23年度(第57号~第68号)

☆ 第 68号(2012.3月)
「まちぐるみ、ささえ合いの、ご近所さん
~美浜区真砂で『地域支え合い事業』がスタート~
PART3 『ささえ合いまさご 講習会』開催

☆ 第 67号(2012.2月)
「まちぐるみ、ささえ合いの、ご近所さん
~美浜区真砂で『地域支え合い事業』がスタート~
PART2 『ささえ合いまさご 講演会』開催

☆ 第 66号(2012.1月)
「まちぐるみ、ささえ合いの、ご近所さん~美浜区真砂で『地域支え合い事業』がスタート」

☆ 第 65号(2011.12月)
「『なにものにも代えられない』~さわやか芸能発表会舞台発表を終えて~」

☆ 第 64号(2011.11月)
「地域にお住まいの障害のある方と共に~千葉市社会福祉協議会真砂地区部会社会見学会より~」

☆ 第 63号(2011.10月)
「ほそ~くなが~く続けよう!~東北被災地支援に思う~」

☆ 第 62号(2011.9月)
「敬老の日を迎えて~社会福祉協議会真砂地区部会活動より~」

☆ 第 61号(2011.8月)
「被災地への支援~仮設住宅避難者に物資支援~」

☆ 第 60号(2011.7月)
「障害者虐待防止法成立~権利擁護に思うこと~」

☆ 第 59号(2011.6月)
「ご近所さんでささえ合い~地域で支え合う仕組み作り~」

☆ 第 58号(2011.5月)
「今、私にできること~東日本大震災に思う」

☆ 第 57号(2011.4月)
「謹んで災害のお見舞いを申し上げます」

平成22年度(第45号~第56号)

☆ 第 5 6号(2011.3月)
『『呼称』について思うこと。~権利擁護の視点はこんなことから~』

☆ 第 5 5号(2011.2月)
『自己評価ができる職員を育成するために~「自己研鑽(けんさん)ノート」に思うこと~』

☆ 第 5 4号(2011.1月)
『地域との繋がりは、こんな方法も~住民同士がつなぐコミュニティカフェ~』

☆ 第 5 3号(2010.12月)
『「あした天気になる?」映画上映会~宮崎監督のご講演より~』

☆ 第 5 2号(2010.11月)
『障害者の地域支援を考えるフォーラムを終えて』

☆ 第 5 1号(2010.10月)
『障害者のための地域支援フォーラムのお知らせ』

☆ 第 5 0号(2010.9月)
『6,647名の願いよ届け!熊谷市長に要望書・署名を提出!』

☆ 第 4 9号(2010.8月)
『6300余りの皆さまに感謝~跡施設利用の署名活動~』

☆ 第 4 8号(2010.7月)
『ようこそ中学生の皆さん!~福祉施設体験学習~』

☆ 第 4 7号(2010.6月)
『真砂地区学校跡施設利用に向けて』

☆ 第 4 6号(2010.5月)
『地域ではこんなことやってます4~地元小中学校との関わり~』

☆ 第 4 5号(2010.4月)
『地域ではこんなことやってます3~子ども110番の家に協力~』

平成21年度(第33号~44号)

☆ 第 4 4号(2010.3月)
『地域ではこんなことやってます2~千葉西警察署協議会から~』

☆ 第 4 3号(2010.2月)
『地域ではこんなことやってます1~ひまわり広場の活動から~』

☆ 第 4 2号(2010.1月)
「『年頭所感』~読んだらうなる本1・2~」

☆ 第 4 1号(2009.12月) 
「『10年を振り返って』part12~10周年記念パーティーを終えて~」

☆ 第 4 0号(2009.11月)
「『10年を振り返って』part11~他施設見学・研修に参加して~」

☆ 第 3 9号(2009.10月)
「『10年を振り返って』part10~地域に開かれた施設運営を考える機会に~」

☆ 第 3 8号(2009.9月)
「『10年を振り返って』part9~10周年記念事業のお知らせ~」

☆ 第 3 7号(2009.8月)
「『10年を振り返って』part8~親なき後の準備をする~」

☆ 第 3 6号(2009.7月)
「『10年を振り返って』part7~知的関係の施設・事業所と手を取り合って~」

☆ 第 3 5号(2009.6月)
「『10年を振り返って』part6~手をつなぐ育成会はつよーい味方PART2~」

☆ 第 3 4号(2009.5月)
「『10年を振り返って』part5~地域とのつながり~」

☆ 第 3 3号(2009.4月)
「『10年を振り返って』part4~今や職員数は3倍に~」

平成20年度(第21号~第32号)

☆ 第 3 2号(2009.3月)
「『10年を振り返って』part3~ボランティアさんに感謝です!~」

☆ 第 3 1号(2009.2月)
「『10年を振り返って』part2~千葉市手をつなぐ育成会はつよ~い見方!~」

☆ 第 3 0号(2009.1月)
「年頭所感 法人10周年に向けて」

☆ 第 2 9号(2008.12月)
「研修に参加して感じたこと=人材育成は”優しさ”から」

☆ 第 2 8号(2008.11月)
「腰痛の原因がストレスにある?/ひまわり広場のご紹介」

☆ 第 2 7号(2008.10月)
「食品偽装に思うこと/地域交流を目指して」

☆ 第 2 6号(2008.9月)
「私にとっての中国観/野沢さんの講演に感動!」

☆ 第 2 5号(2008.8月)
「読んだらうなる本/蟹工船の読者に告ぐ!」

☆ 第 2 4号(2008.7月)
「読んだらうなる本/法人内研修を終えて感じたこと」

☆ 第 2 3号(2008.6月)
「雨の季節に思うこと/研修参加は高い意識をもって!」

☆ 第 2 2号(2008.5月)
「気分転換のすすめ/障害者自立支援法はどう進む?」

☆ 第 2 1号(2008.4月)
「凛として/ようこそ!新人職員」

平成19年度(第9号~第20号)

☆ 第 2 0号(2008.3月)
「日中一時支援事業スタートします!」

☆ 第 1 9号(2008.2月)
「季節を感じることは、気持ちのゆとりから」 

☆ 第 1 8号(2008.1月)
「年頭所感―『ひやりはっと』に思うこと」

☆ 第 1 7号(2007.12月)
「施設職員における社会人の常識とは?」

☆ 第 1 6号(2007.11月)
「今週出発!でい・まさご旅行!」

☆ 第 1 5号(2007.10月)
「でい・まさご祭りに向けて・・・家族会はパワー全開!」

☆ 第 1 4号(2007.9月)
「民主党、自立支援法改正案提出へ!」

☆ 第 1 3号(2007.8月)
「リフレッシュして仕事にも活力を!!」

☆ 第 1 2号(2007.7月)
「九十九歳の元園長の存在が後輩施設長には元気のもと」 

☆ 第 1 1号(2007.6月)
「障害者自立支援法の緊急集会ふたたび」

☆ 第 1 0 号(2007.5月)
「もう二度と繰り返すことのないように」

☆ 第 9 号(2007.4月)
「ノロウイルスが猛威を奮う」

平成18年度(第1号~第8号)

☆ 第 8 号(2007.3月)
「自立支援法で人材育成も阻まれる?」

☆ 第 7 号(2007.2月)
「”待ってました!国の負担軽減策”」

☆ 第 6 号(2007.1月)
「”遅いよ!千葉市”軽減策がやっと始まる」 

☆ 第 5 号(2006.12月)
「リスクマネジメントを見直そう!」

☆ 第 4 号(2006.11月)
「障害程度区分判定結果が出ました!」

☆ 第 3 号(2006.10月)
「障害者支援に地域差?」

☆ 第 2 号(2006.9月)
「デイサービス廃止ってほんと?」

☆ 第 1 号(2006.8月)
「日額制の弊害は、経営難を招く」