でい・まさご弐番館 ~小学生に向けた福祉講座🖊~

令和7年3月11日(火)、真砂地区にある小学校で、小学2年生に向けた福祉講座を行ってきました。今回、千葉市社会福祉協議会美浜区事務所の方からお声をかけていただき、このような機会をいただきました。
福祉講座 福祉講座

当日は職員4名、利用者さん2名で訪問をし、「障がいって何?」をテーマに、生活に身近なことから障がいについて学んでいただきました。
福祉講座 福祉講座

最後に生徒さんと利用者さんとでボッチャをしながら大いに盛り上がりました。
福祉講座 福祉講座

☆☆☆福祉講座に参加された生徒さんからの感想☆☆☆
・障害のある人と一緒に考えられてよかった。
・障害のある人と一緒にボッチャができてよかった。
・障害のある人は少しでも困ってしまうというのが分かった。
・何か困っているところをみかけたら、大人のひとを呼べば良いことが分かった。
・ヘルプマークの意味がよくわかった。
・障害のある人が生活しやすいようにいろいろな工夫がされていることが分かった。
・ボッチャが楽しかった。

でい・まさご弐番館では初めての試みでしたが、障がいのある方への理解を深められる良い機会となりました。今後も、このような取り組みを積極的に行っていきたいと思います。

コメント


認証コード6607

コメントは管理者の承認後に表示されます。