社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
法人、でい・さくさべ、じょぶ・さくさべ、でい・まさご、でい・まさご弐番館、地域生活支援センターふらる、稲毛区障害者基幹相談支援センターの新着情報をご覧になれます。
新着情報
令和5年12月6日(水)、あんずグループの皆さんがアンデルセン公園に出かけてきました。お天気にも恵まれ、視線に囲まれた冬のひと時を楽しむことができました。
令和5年12月5日(火)、さわやか芸能発表会が開催されました。でい・さくさべからは、展示部門に陶芸作品を中心に出展させていただき、見事展示部門の最優秀賞をいただくことができました。
令和5年12月2日(土)、いよいよ12月に入りました。今日は土曜日開所で午後から「年賀状作り」を行いました。来年の幸せを願って、心を込めて1枚1枚丁寧に年賀状を作りました。
令和5年11月29日(水)、あしあとグループの皆さんがクリスマス一色の幕張新都心に出かけてきました。ランチを楽しみ、マリーンズショップでお買い物をし、快晴の中楽しい一日を過ごすことができました。…
今年も日帰りバス旅行に行ってきました!今回も3つのグループに分かれ、向かった目的地は、東京ドイツ村!!日頃の皆さんの行いが大変良く、三日間とも快晴でした!🌞 バスの中ではクイズ大会で大盛…
令和5年11月23日(木)、祝日開所でたくさんの皆さんにお越しいただきました。午後に特別活動「焼き芋ゲーム」を行いました。焼き芋探し、焼き芋ボッチャに盛り上がりました。もちろん、ゲームの後は焼…
ソラナグループがコミュニティセンター内で育てている花は、「千葉市花いっぱい市民活動」でいただいた花の苗で、毎年、春と秋に配布され、観る方を楽しませてくれています。 つい先日も綺麗な花の苗をいただ…
大空のメンバーが活動をしている”手づくり公園まさご”の紅葉が見ごろを迎えています。黄色く色づいた大きないちょうの木がとても美しいです🍁
令和5年11月21日(火)、サンライズグループのみんなで、湯の郷ほのか 蘇我店に行ってきました。リニューアル直後の真新しい施設で、お風呂を堪能しました。昼食も思い思いのメニューを楽しむことができ…
木下大サーカス様から招待いただき、じょぶ・さくさべの皆さんで行ってきました♪手に汗握る空中アクロバットショーや、ライオン🦁や象🐘のショーなどまさに「これぞサーカス🎪!!」圧巻でした!利用者の…
令和5年11月14日(火)、快晴の中、千葉市動物公園に出かけてきました。秋らしさを感じながら、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
親の会さんの理事会後、貴重なお時間をいただき「販売作品のクオリティアップ」「コロナ禍あけの余暇活動」というテーマで理事の皆さんからご意見をいただきました。理事の皆さんから「食べ物以外で消費できる…
令和5年11月9日(木)、日帰りバス旅行で大洗水族館に行ってきました。お天気にも恵まれ、美味しいランチと水族館を楽しみました。
令和5年11月5日(日)、穴川コミュニティまつり2023に出店させていただきました。たくさんの方に足をお運びいただき、利用者さんが心を込めて作った作品をお手にとっていただきました。ありがとうござい…
10月に2回に分け、日帰り旅行に出かけました。茨城県の『らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ』にて、工場の見学とスイートポテト作りを楽しみました。
🎃HAPPY HALL0WEEN!🎃すっかり日本の行事として定着しつつあるハロウィン。じょぶ・さくさべでも毎年恒例の行事となりました。仕事を終えると、皆さんで準備を進め、ランチタイムです。…
令和5年10月31日(火)、でい・さくさべは朝からハロウィーン一色でした。仮装した職員がお出迎え、利用者のみなさんも仮装を楽しました。ランチもスペシャルハロウィーンメニューを堪能しました。
明日はいよいよ🎃ハロウィン🎃ですね♪今日は小さくてかわいいお客様が「トリックオアトリート!」とご来店くださいました♪スタッフからBOULANGER特製ハートパンを受け取ると、手作りのかわいらし…
シフォンケーキショップBOULANGERに、近隣小学生が「まちたんけん」に来てくれました。質問の後は実際に厨房や店舗を見学。目をキラキラさせながら、見入っていました。 「あの大きな泡だて器は…
令和5年10月25日(水)、あんずグループのみんなでカラオケに行きました。大型スクリーンで最新のヒット曲や懐メロをみんなで歌い、大好きな音楽を堪能しました。
今年の8月、ソラナの利用者さんと一緒にジャガイモ掘りをした保育園の子どもたちから、とっても素敵なプレゼントをいただきました。先生方のセンスも光るジャガイモの工作。園児の親御さんからも嬉しいメッ…
令和5年10月24日(火)、快晴の中、はばたきグループのみんなで千葉みなと遊覧船を楽しみました。昼食も雰囲気のあるレストランで好きなメニューを味わいました。
令和5年10月21日(土)・22日(日)に真砂コミュニティセンターにて、第43回コミュニティふれあいまつりが開催され、でい・まさご、でい・まさご弐番館が模擬店として参加をしました。 また…
令和5年10月21日(土)、4年振りにさくさべFes.2023が開催されました。大型行事が少しずつ解禁となっての開催ですが、例年と少し趣向を変えて短時間で小規模の開催となりましたが、お天気にも恵ま…
令和5年10月19日(木)、千葉県歯科医師会様の「摂食嚥下指導事業」の一環で、歯科の先生方にでい・さくさべへお越しいただきました。今年度3回目の本事業では、利用者さんの食事の様子をご覧いただきなが…
この数年、新型コロナウィルスの影響で開催が中止となっていた”でい・まさご祭り”でしたが、令和5年10月14日(土)、3年ぶりに開催することができました。 当日は天候にも恵まれ、300名近い方…
令和5年10月12日(木)、でい・さくさべのあんずグループのみんなで誕生会を開催しました。○○さん、お誕生日おめでとうございます!自分で選んだケーキはとても美味しかったですね。
じょぶ・さくさべは8月1日に、シフォンケーキショップBOULANGERは10月1日にオープン5周年を迎えました♪みんなの会の皆さんからの希望で「5周年記念Tシャツ」を作成しました!コロナなどさ…
令和5年10月11日(火)、千葉市美術館にて開催されていた「千葉市障害者作品展」の表彰式が開催されました。でい・さくさべの利用者さんが努力賞をいただいたため、表彰式に参加してきました。誇らしげに…
先日スポーツセンターで開催された「第30回千葉県障害者フライングディスク大会」では、専属のカメラマンさんが皆さんの勇姿と笑顔を撮影してくださいました。 …
令和5年10月10日(火)、木の実のメンバーが「千葉市動物公園」に外出しました。お天気にも恵まれ、久しぶりの動物公園を満喫してきました。
令和5年10月6日(金)~11日(水)まで、千葉市美術館において「障害者作品展」が開催されています。この作品展に向けて毎日頑張ってきたメンバーが展示会に行きました。努力賞をいただいた作品もあり、…
令和5年10月7日(土)、スポーツの日を前に高齢となりました「でい・さくピック2023」を開催しました。豪快なTバッティング、頭脳戦のボッチャ、とにかく楽しい玉入れを団体戦で6つのパートで競い合い…
令和5年10月7日(金)、利用者自治会「さんふらわあ会」の役員選挙の投票日です!即日開票された結果、若い候補者が複数当選しました。役員の半数が女性という結果も今の時代を表しているのだと思いました…
令和5年10月5日(木)、秋晴れの中、第30回千葉県障害者フライングディスク大会が開催されました。でい・さくさべからは、毎週金曜日にフライングディスクを練習しているアスリートクラブのメンバーが参加…
令和5年10月3日(火)、利用者自治会「さんふらわあ会」の役員選挙に向けて、立候補者大演説会が開催されました。選挙日は、10月6日(金)です。残された期間、毎日頑張って選挙活動してきます! …
じょぶ・さくさべで日帰り研修旅行に行ってまいりました。行先は今年の24時間テレビでドラマにもなった「日本理化学工業株式会社」です!! https://www.ntv.co.jp/24h-dr…
令和5年9月26日(火)、お天気にも恵まれ、日帰りバス旅行に出かけてきました。大洗の海の幸、大洗水族館、二階建てバスを堪能することができました。 &show(): File no…
先日、市内にお住いの方から一本のお電話がありました。「ボッチャの普及のために、ボッチャの道具を手づくりしているのですが、数年前にも施設等に差し上げたことがあり、今回もまとまった数ができたので良かっ…
大会2日目、3位決定戦の相手は前回決勝で敗れた強豪チーム「オリーブハウス」さんです。 実力のあるチームを相手に、最後まで気が抜けない展開となりましたが、14-8で見事3位に輝きました✨ …
今年も成田市で「第38回千葉県ゆうあいピックソフトボール大会」が開催され、我らが育成会チームも2部で出場しました。 ↓トーナメント表はこちら1日目はマイクロバスで移動です。一体感があり、選手…
就労移行支援事業「万屋」で今年度2回目の「自分みがきプログラム❝調理実習❞」を実施しました。今回は、買い出しにいくものをメモするところからスタートです。 「こっちの方が新鮮かな…」「豚肉は○…
経験職として中途採用された正規職員が、前職の経験等を活かしながら専門性や理論に基づいた支援の実践経過を振り返り、法人内職員に発表する「中途採用職員ケーススタディ」が開催されました。 今回は会…
9月9日(土)、第28回施設職員交流バレーボール大会千葉地区大会が開催されました。当法人からも老若男女約20名の精鋭たちが参加させていただきました。 前日はあいにくの台風でしたが、市原・千葉地…
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援すること目的として、第二種社会福祉事業を行っています。
また、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、その他事業を行っています。
当法人は、「千葉市手をつなぐ育成会(親の会)」が平成10年7月7日に法人格を取得して設立されました。
現在も、千葉市手をつなぐ育成会(親の会)と法人が連携を取りながら運営を行っています。
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号
TEL:043-206-3861
FAX:043-206-3863
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番35号
TEL:043-239-7476
FAX:043-239-7477
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目3番1号
TEL:043-303-1188
FAX:043-303-6151
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番6号
TEL:043-207-4110 / FAX:043-206-4220
TEL:050-3734-0480(相談支援事業専用回線)
もっと詳しく
平成10年7月7日に社会福祉法人格を取得し、平成30年度末で20年となりました。
「20周年記念事業」として、令和元年6月22日に5回目となる実践発表会と、7月7日に20周年祝賀パーティーを開催しました。
6月22日(土)実践発表会
7月7日(日)20周年パーティー
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、平成10年7月7日に法人認可を頂きました。
平成11年4月1日にでい・さくさべを開設してから、10年の節目に「10周年記念事業」を開催しました。
もっと詳しく
Copyright © 2023 社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会 All Rights Reserved. (法人本部)〒263-0015 千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号 TEL:043-206-3861(代表)
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK