社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
法人、でい・さくさべ、じょぶ・さくさべ、でい・まさご、でい・まさご弐番館、地域生活支援センターふらる、稲毛区障害者基幹相談支援センターの新着情報をご覧になれます。
新着情報
6月6日に、千葉市消費生活センターの講師の方をお迎えし、「ネットトラブルにあわないために」というテーマでおはなしをうかがいました。 SNSがきっかけで、犯罪やトラブルにまきこまれる可能性もあるこ…
土曜日はバケツをひっくり返したような雨でしたが、日曜日は1日お天気に恵まれ、食べ物フェアが開催されました。今年は、稲毛区役所駐車場工事のため穴川中央公園で開催されましたが、程よく木陰もあり、お客…
6月4日(日)10:30~15:00稲毛区役所前穴川中央公園にて第10回千葉県障害者施設「食べ物フェア」が開催されます!千葉県内25事業所が一堂に会し、とっておきグルメを販売します!!↓(…
でい・まさご弐番館では毎週金曜日の午後にクラブ活動があり、音楽、ダンス、ウォーキング、フライングディスクに分かれて活動をしています。令和5年度から”フライングディスククラブ”改め”スポーツクラブ“…
令和5年5月25日(木)、サンライズのグループが千葉市美術館に外出活動で出かけてきました。科学の不思議に首をかしげながら、不思議な世界観を満喫してきました。
令和5年5月24日(水)、まんまるのグループで千葉市アートフレンズ展に行ってきました。日頃作った作品が展示されており、とても満足感を感じることができました。新しい作品のヒントももらえたので、明日…
令和5年5月23日(火)、千葉市美術館で開催されているアートフレンズ展にみんなで出かけてきました。開会式にも出席させていただき、日頃の作品作りの成果を展示会を通してたくさんの皆様方にご覧いただきま…
今日は稲毛区選挙管理委員会の職員さんをお招きして、「選挙」について教えていただきました。 投票に行く前に受けられるサポートや、投票所で受けられるサポートについてもお話いただきました。 模擬選…
ここ最近、日本各地で地震活動が活発化していることから、有事に備えて大地震を想定した避難訓練を実施しました。 緊急地震速報が鳴ってから揺れを感じるまでにどう動くかや、建物の崩壊を想定し安全な経路で外…
令和5年5月17日(水)、第31回千葉市ゆうあいピック大会に参加してきました。気温が上がり、暑い一日となりましたが、参加者の皆さんは競技に集中して頑張っていました!弐番館の皆さんとの時間も楽しみ…
5月17日は第31回千葉市ゆうあいピックが開催されました。じょぶ・さくさべ選手団は「フライングディスク」「陸上」「水泳」「ボウリング」に参加してまいりました。 日頃の練習の成果を発揮し…
ジェフユナイテッド市原・千葉様の「古河電工シート」にご招待いただき、ジェフ千葉 VS 大宮アルディージャの試合を観戦に行かせていただきました。 当日はお天気にも恵まれ、試合前のお食事やチアダンス…
もうすぐ母の日ですね♪おかあさんに日ごろの感謝をこめてスイーツギフトはいかがでしょうか。お好きなシフォンケーキが2つ入った「母の日限定シフォンケーキギフト」を430円~販売しています♪かわ…
今日は、千葉市生涯学習センターで4年ぶりに開催された「アトリウムコンサート」を観覧してまいりました。↓ クラリネットと弦楽4重奏の素晴らしいハーモニー♪アトリウムだからこそ拡がる響きに皆さ…
令和5年4月17日(月)、毎月恒例の第三者委員 佐久間弁護士による利用者座談会が開催されました。話しやすい雰囲気の中、たくさんのお話が出たようです。
じょぶ・さくさべの「選挙」について、その②です。4月5日には、各区の立候補者の選挙公報が発行されました。じょぶ・さくさべでは、千葉市選挙管理委員会さんから千葉市全ての区の選挙公報をいただき、皆さ…
令和5年度がスタートいたしました。今年は、4年ぶりに年1回の法人職員全体会議が開催されました。辞令交付式のあとは、でい・さくさべホールで理事長、常務理事、各所長から事業計画について話がありま…
4月9日は統一地方選挙ですね。選挙カーの音もにぎやかに聞こえるようになってまいりました。じょぶ・さくさべでは、「選挙」についてみなさんと学んでいます。自分は、どこで投票できる? 投票所に…
作品GALLERYを更新しました☆彡利用者さんの作品を月替わりで紹介する「作品GALLERY」のページを更新しました。是非、ご覧ください。
でい・さくさべの庭の桜も満開です。花壇では、園芸グループ「サンライズ」の皆さんが丹精込めて育てている春の花々が彩り豊かに咲きほこっています。 でい・さくさべのフラワーガーデンにお散歩がてらぜ…
1年もの歳月をかけ、手芸パート「めばえ」のメンバー全員で取り組んできた共同制作の”のれん”が本日ようやく完成しました!! 1枚1枚、布をつなぎ合わせながら根気よく作りました。 玄関を入…
法人には「あんしん委員会」という職員の委員会があります。「あんしん委員会」は、利用者の皆さんの権利を守るため、職員が学んだり、話し合ったりしています。「あんしん委員会」では、「各事業所で利用者さ…
3月8日(水)、新人研修の集大成となるケーススタディを全事業所合同で行いました。担当する利用者さんの中からひとりについて、1年間の関わりを通して学んだこと、気がついたことをプレゼンします。 利…
今日は千葉県知的障害者福祉協会が主催する、2024年卒業生向け福祉就職説明会「福祉ライブカフェ」が京成ホテルミラマーレにて開催されました。福祉ライブカフェさまざまな企画の1つに「ライブ中継イベン…
まもなくオープンする「みなもとホーム」。グループホームスタッフはオープンに向けて準備に大忙しです。そんななか、先日じょぶ・さくさべスタッフも見学させてもらいました。「ようこそみなもとホームへ!…
今回の避難訓練は「地震のあとにじょぶ・さくさべの厨房から出火」という想定で訓練をしました。みなさん身を守る行動や避難行動もばっちりです✌水消火器で消火訓練も行いました。 「初めて使う!」…
近くの保育園の子どもたちから思いがけないプレゼントをいただきました。先日、ソラナのみなさんと一緒に行った大根の収穫のお礼だそうです。1歳児クラスの子どもたちが一生懸命に書いてくれたお礼のお手…
でい・まさご弐番館では、地域の福祉活動として真砂地区地域運営委員会の活動に参加しています。地域運営委員会とは・・・地域の様々な団体が参画して、地域の課題や情報を共有し、地域の将来像や地域の実情…
今年もやってきました節分行事!今年は千葉らしく落花生でオニを追い払います。 最後はオニと仲良く記念撮影(^^) 今年もたくさんの幸せが舞い込んできますように☆彡
もうすぐバレンタインですね♪BOULANGERでは、バレンタインにぴったりの「くまたんうさぴょんなかよしケーキセット」を販売中です。かわいいくまたんとうさぴょんが仲良くギフト袋に入っています…
令和5年1月19日(木)、でい・まさご弐番館で毎年恒例の餅つき大会を開催しました。少し遅めのお正月を皆さんで楽しく過ごしています。 コロナ禍のため、皆さんで一生懸命ついたお餅は鏡餅として飾…
令和5年1月10日(火)、でい・さくさべでは毎年恒例の餅つき大会を開催しました。コロナ禍の密を避けながらの行事となりましたが、今年は20歳のお祝いが対象の利用者さんがいたため、さんふらわあ会(利用…
あけましておめでとうございます♪今年もじょぶ・さくさべをよろしくお願いいたします。じょぶ・さくさべでも年末、年始とイベントがありました。年末は、穴川コミュニティセンターさんをお借りした「クリス…
園芸グループ「ソラナ」の皆さんが手塩にかけて育てた大根の収穫をしました! 大きく育った大根に皆さんも大感激!とれたての大根で近々収穫祭をします! コミュニティセンターにお散歩に来てい…
今年も新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み、法人全体での行事は見合わせましたが、でい・まさご弐番館ではそれに代わる行事としてクリスマスパーティーを行いました! 午前はビンゴ大会&プレゼント交換…
令和4年12月24日(土)、でい・さくさべにおいて年末のクリスマス行事「さくさべフェス2022」が開催されました。コロナ前は、全事業所の利用者さん、ご家族にもご参加いただき、盛大に開催した年末恒…
令和4年12月23日(金)、恒例行事である年末スペシャルの代わりのイベントして、事業所内でクリスマス会を開催しました。職員による、ハンドベルの演奏からスタートです。 また、密を避けるため、別の…
毎年この時期に千葉ペリエ前コンコースで開催される手しごとマルシェ&ノウフク連携マルシェ。今年は「でい・さくさべ&地域生活支援センターふらる&でい・まさご&でい・まさご弐番館」合同で出店しました♪…
令和4年12月3日(土)、千葉市は肌寒い1日でした。今日は、土曜日活動でクリスマスとお正月に向けて創作活動を行いました。手作りミニツリー作り、年賀状作り、どちらも皆さん真剣に、楽しみながら創作さ…
今年も千葉県富里市にある「社会福祉法人清郷会」さんからお声をかけていただき、法人事業所合同でサツマイモ掘りをさせていただきました。 毎年楽しみにしている利用者さんもおり、大きなお芋が掘れて大満足…
毎年、ペリエ千葉前で開催される「手しごとマルシェ」&「ノウフク連携マルシェ」の時期が今年もやってまいりました!手しごとマルシェは12月7日~8日の2日間開催されます♪今年は12月7日(水)に…
令和4年11月22日(火)、でい・さくさべ はばたきグループの皆さんが外出活動に行きました。快晴の中、JINNAN CAFE 千葉店で美味しいランチを食べ、千葉駅、千葉公園を散策しました。久し振…
令和4年11月19日(土)、法人実践発表会を開催しました。この企画は、当法人10周年記念事業として始めたもので、隔年ごとに開催をしてきました。前回は新型コロナウイルス感染症拡大のため開催を延期し…
令和4年11月16日(水)、でい・さくさべ利用者さんの自治会活動「さんふらわあ会」の集まりが開催されました。今日は、さんふらわあ会が飼育している金魚の飼育について話し合われ、ポスター作りを行いま…
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援すること目的として、第二種社会福祉事業を行っています。
また、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、その他事業を行っています。
当法人は、「千葉市手をつなぐ育成会(親の会)」が平成10年7月7日に法人格を取得して設立されました。
現在も、千葉市手をつなぐ育成会(親の会)と法人が連携を取りながら運営を行っています。
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号
TEL:043-206-3861
FAX:043-206-3863
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番35号
TEL:043-239-7476
FAX:043-239-7477
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目3番1号
TEL:043-303-1188
FAX:043-303-6151
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番6号
TEL:043-207-4110 / FAX:043-206-4220
TEL:050-3734-0480(相談支援事業専用回線)
もっと詳しく
平成10年7月7日に社会福祉法人格を取得し、平成30年度末で20年となりました。
「20周年記念事業」として、令和元年6月22日に5回目となる実践発表会と、7月7日に20周年祝賀パーティーを開催しました。
6月22日(土)実践発表会
7月7日(日)20周年パーティー
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、平成10年7月7日に法人認可を頂きました。
平成11年4月1日にでい・さくさべを開設してから、10年の節目に「10周年記念事業」を開催しました。
もっと詳しく
Copyright © 2023 社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会 All Rights Reserved. (法人本部)〒263-0015 千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号 TEL:043-206-3861(代表)
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK