社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
法人、でい・さくさべ、じょぶ・さくさべ、でい・まさご、でい・まさご弐番館、地域生活支援センターふらる、稲毛区障害者基幹相談支援センターの新着情報をご覧になれます。
新着情報
3月8日(水)、新人研修の集大成となるケーススタディを全事業所合同で行いました。担当する利用者さんの中からひとりについて、1年間の関わりを通して学んだこと、気がついたことをプレゼンします。 利…
今日は千葉県知的障害者福祉協会が主催する、2024年卒業生向け福祉就職説明会「福祉ライブカフェ」が京成ホテルミラマーレにて開催されました。福祉ライブカフェさまざまな企画の1つに「ライブ中継イベン…
まもなくオープンする「みなもとホーム」。グループホームスタッフはオープンに向けて準備に大忙しです。そんななか、先日じょぶ・さくさべスタッフも見学させてもらいました。「ようこそみなもとホームへ!…
今回の避難訓練は「地震のあとにじょぶ・さくさべの厨房から出火」という想定で訓練をしました。みなさん身を守る行動や避難行動もばっちりです✌水消火器で消火訓練も行いました。 「初めて使う!」…
近くの保育園の子どもたちから思いがけないプレゼントをいただきました。先日、ソラナのみなさんと一緒に行った大根の収穫のお礼だそうです。1歳児クラスの子どもたちが一生懸命に書いてくれたお礼のお手…
でい・まさご弐番館では、地域の福祉活動として真砂地区地域運営委員会の活動に参加しています。地域運営委員会とは・・・地域の様々な団体が参画して、地域の課題や情報を共有し、地域の将来像や地域の実情…
今年もやってきました節分行事!今年は千葉らしく落花生でオニを追い払います。 最後はオニと仲良く記念撮影(^^) 今年もたくさんの幸せが舞い込んできますように☆彡
もうすぐバレンタインですね♪BOULANGERでは、バレンタインにぴったりの「くまたんうさぴょんなかよしケーキセット」を販売中です。かわいいくまたんとうさぴょんが仲良くギフト袋に入っています…
令和5年1月19日(木)、でい・まさご弐番館で毎年恒例の餅つき大会を開催しました。少し遅めのお正月を皆さんで楽しく過ごしています。 コロナ禍のため、皆さんで一生懸命ついたお餅は鏡餅として飾…
令和5年1月10日(火)、でい・さくさべでは毎年恒例の餅つき大会を開催しました。コロナ禍の密を避けながらの行事となりましたが、今年は20歳のお祝いが対象の利用者さんがいたため、さんふらわあ会(利用…
あけましておめでとうございます♪今年もじょぶ・さくさべをよろしくお願いいたします。じょぶ・さくさべでも年末、年始とイベントがありました。年末は、穴川コミュニティセンターさんをお借りした「クリス…
園芸グループ「ソラナ」の皆さんが手塩にかけて育てた大根の収穫をしました! 大きく育った大根に皆さんも大感激!とれたての大根で近々収穫祭をします! コミュニティセンターにお散歩に来てい…
今年も新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み、法人全体での行事は見合わせましたが、でい・まさご弐番館ではそれに代わる行事としてクリスマスパーティーを行いました! 午前はビンゴ大会&プレゼント交換…
令和4年12月24日(土)、でい・さくさべにおいて年末のクリスマス行事「さくさべフェス2022」が開催されました。コロナ前は、全事業所の利用者さん、ご家族にもご参加いただき、盛大に開催した年末恒…
令和4年12月23日(金)、恒例行事である年末スペシャルの代わりのイベントして、事業所内でクリスマス会を開催しました。職員による、ハンドベルの演奏からスタートです。 また、密を避けるため、別の…
毎年この時期に千葉ペリエ前コンコースで開催される手しごとマルシェ&ノウフク連携マルシェ。今年は「でい・さくさべ&地域生活支援センターふらる&でい・まさご&でい・まさご弐番館」合同で出店しました♪…
令和4年12月3日(土)、千葉市は肌寒い1日でした。今日は、土曜日活動でクリスマスとお正月に向けて創作活動を行いました。手作りミニツリー作り、年賀状作り、どちらも皆さん真剣に、楽しみながら創作さ…
今年も千葉県富里市にある「社会福祉法人清郷会」さんからお声をかけていただき、法人事業所合同でサツマイモ掘りをさせていただきました。 毎年楽しみにしている利用者さんもおり、大きなお芋が掘れて大満足…
毎年、ペリエ千葉前で開催される「手しごとマルシェ」&「ノウフク連携マルシェ」の時期が今年もやってまいりました!手しごとマルシェは12月7日~8日の2日間開催されます♪今年は12月7日(水)に…
令和4年11月22日(火)、でい・さくさべ はばたきグループの皆さんが外出活動に行きました。快晴の中、JINNAN CAFE 千葉店で美味しいランチを食べ、千葉駅、千葉公園を散策しました。久し振…
令和4年11月19日(土)、法人実践発表会を開催しました。この企画は、当法人10周年記念事業として始めたもので、隔年ごとに開催をしてきました。前回は新型コロナウイルス感染症拡大のため開催を延期し…
令和4年11月16日(水)、でい・さくさべ利用者さんの自治会活動「さんふらわあ会」の集まりが開催されました。今日は、さんふらわあ会が飼育している金魚の飼育について話し合われ、ポスター作りを行いま…
令和4年11月8日(火)、秋晴れに恵まれた今日、日帰りバス旅行に行きました。今回は、舞浜イクスピアリにランチとショッピングです。仲間と一緒に外食も久し振りとなりましたが、二つのグループに分かれて…
今年は南国を感じられる房総館山に行ってきました! 新型コロナウィルスの感染対策として、バス内もゆったりと座り、密にならぬように3日に分けて実施をしました。 南国を味わえるアロハガーデ…
令和4年11月3日(木)、でい・まさご祭りの代わりのイベントして、事業所内でミニ運動会を開催しました。白組、赤組に分かれて、前半戦はパン食い競争ならぬハンバーガー券取り競争と、玉入れです。 …
第9回千葉県障害者施設食べ物フェアが稲毛区役所駐車場にて開催されました。シフォンケーキショップBOULANGERも出店させていただき、シフォンケーキやパン、スティックパウンドケーキなどを販売させて…
令和4年11月3日(木)、芸術の秋にちなんで、秋をテーマとした作業パート毎の創作作品を作りました。それぞれの特性がとても良く出た作品が仕上がりました。
令和4年10月31日(月)、でい・さくさべにおいてハロウィンパーティーを行いました。手作りのパンプキンマンがイベントを盛り上げてくれていました。
今年も「みんなの会」さん主催の🎃ハロウィンパーティーの日がやってきました。この日のためにじょぶ・さくさべ利用者さんの会「みんなの会」さんが準備をすすめてくれました。午前中みっちりお仕事をしてか…
10月のソラナサークル活動はハロウィンパーティ―を行いました! 久しぶりの調理でもカレー同様の手順で皆さん上手に調理し、美味しいシチューと可愛いサラダを完成させることが出来ました!!黄色いご飯…
千葉障害者キャリアセンターピアサポート活動の「在職者からのメッセージ~わたしの体験談~」わたしの体験談にZOOMで参加させていただきました。現在働いていらっしゃる方の仕事内容や仕事のやりがい、働く…
「生活学習」の一環として、近隣の小学2年生のみなさんが、シフォンケーキショップBOULANGERを見学に来てくださいました。 好奇心旺盛でたくさん質問もしてくれました!最後のご挨拶もすばらし…
秋も深まってまいりましたね♪シフォンケーキショップBOULANGERでは、「でい・まさご弐番館フェア」を開催中です。作家さんの優しさを感じられるような、ぬくもりのある秋らしい商品をたくさんとり…
10月のかのんサークル活動は、調理&創作プログラムを行いました。 今回のメニューはハヤシライス!買い物班と調理班に分かれて準備し、みんなで協力して美味しいハヤシライスが完成しました! …
10月の”めばえサークル活動”は、午前中に昼食作りをし、午後にお茶会とライブ鑑賞を行いました! 昼食作りでは、メンバー同士協力して作る姿が素敵でした。ライブ鑑賞ではダンスをしたり歌をうたったり…
今年も園芸班が種から育て元気に成長したヒマワリ。近所の保育園の子どもたちがお散歩で立ち寄り、「おおきいね!」と嬉しそうに見上げている姿をよく目にしていました。今年はそのヒマワリの種を利用者さん…
10月の大空サークル活動は、加曾利貝塚公園へ行ってきました!静かな公園でのんびりご飯を食べて歩きながら博物館へ。普段では見ることのない土器や遺跡の歴史を見ることができました。 公園は広く自…
令和4年10月18日(火)、でい・さくさべ 木の実のみなさんが東京ドイツ村に日帰り旅行へ行きました。お天気は快晴ではありませんでしたが、秋の心地よい気候に熱々のバーベキューが美味でした。
令和4年10月16日(日)、「第30回千葉市ゆうあいピック ソフトボール競技の部」に出場しました。午前中の初戦は父の樹会と対戦し、緊張気味の選手ではありましたが何とか勝利して午後の決勝戦に。決勝戦…
令和4年10月15日(土)、毎年候れだった地域交流バザーがコロナの影響で開催されなくなり数年が経過しました。今年は、ウィズコロナの中で小規模の行事「ハロー!でい・さく2022ミニ」を開催しました。…
令和4年10月10日(月)、体育の日の特別行事で、でい・さくピック2022が開催されました。3種類の競技に全員が密にならないように参加してもらいました。ボッチャ、玉入れ、スリッパ飛ばし!体育の…
スポーツの秋!食欲の秋!はボウリング&ボッチャダーツで盛り上がり、ランチは真砂名物!?「まさごナルド」のハンバーガー!! 皆さん好きなメニューを選んで嬉しそうに召し上がっていました。 …
令和4年10月6日(木)~12日(水)まで、第28回千葉市障害者作品展が千葉市美術館 市民ギャラリーで開催されています。でい・さくさべでは、この日に向けて作品作りを行い、いくつかの出展をしました。…
肌寒く小雨が降る中での大会ではありましたが、皆さん雨風にも負けず競技に集中し、日頃の練習の成果を発揮していました。 素敵な笑顔もたくさん見られ、充実した1日となったようです。
コロナ過で中止していた合同サークルを3年ぶりに開催しました。千葉市福祉バスたいよう号をお借りし、「アロハガーデンたてやま」まで日帰り旅行を実施しました。ランチは「レストランワイキキ」でハワイア…
令和4年10月1日(土)、秋晴れの中、穴川コミュニティーセンター リニューアルオープンセレモニー&イベントの出展させていただきました。
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援すること目的として、第二種社会福祉事業を行っています。
また、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、その他事業を行っています。
当法人は、「千葉市手をつなぐ育成会(親の会)」が平成10年7月7日に法人格を取得して設立されました。
現在も、千葉市手をつなぐ育成会(親の会)と法人が連携を取りながら運営を行っています。
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号
TEL:043-206-3861
FAX:043-206-3863
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番35号
TEL:043-239-7476
FAX:043-239-7477
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目3番1号
TEL:043-303-1188
FAX:043-303-6151
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番6号
TEL:043-207-4110 / FAX:043-206-4220
TEL:050-3734-0480(相談支援事業専用回線)
もっと詳しく
平成10年7月7日に社会福祉法人格を取得し、平成30年度末で20年となりました。
「20周年記念事業」として、令和元年6月22日に5回目となる実践発表会と、7月7日に20周年祝賀パーティーを開催しました。
6月22日(土)実践発表会
7月7日(日)20周年パーティー
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、平成10年7月7日に法人認可を頂きました。
平成11年4月1日にでい・さくさべを開設してから、10年の節目に「10周年記念事業」を開催しました。
もっと詳しく
Copyright © 2023 社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会 All Rights Reserved. (法人本部)〒263-0015 千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号 TEL:043-206-3861(代表)
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK