社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会) 作品GALLERY
法人、でい・さくさべ、じょぶ・さくさべ、でい・まさご、でい・まさご弐番館、地域生活支援センターふらる、稲毛区障害者基幹相談支援センターの新着情報をご覧になれます。
新着情報
じょぶ・さくさべで日帰り研修旅行に行ってまいりました。行先は今年の24時間テレビでドラマにもなった「日本理化学工業株式会社」です!! https://www.ntv.co.jp/24h-dr…
先日、市内にお住いの方から一本のお電話がありました。「ボッチャの普及のために、ボッチャの道具を手づくりしているのですが、数年前にも施設等に差し上げたことがあり、今回もまとまった数ができたので良かっ…
大会2日目、3位決定戦の相手は前回決勝で敗れた強豪チーム「オリーブハウス」さんです。 実力のあるチームを相手に、最後まで気が抜けない展開となりましたが、14-8で見事3位に輝きました✨ …
今年も成田市で「第38回千葉県ゆうあいピックソフトボール大会」が開催され、我らが育成会チームも2部で出場しました。 ↓トーナメント表はこちら1日目はマイクロバスで移動です。一体感があり、選手…
就労移行支援事業「万屋」で今年度2回目の「自分みがきプログラム❝調理実習❞」を実施しました。今回は、買い出しにいくものをメモするところからスタートです。 「こっちの方が新鮮かな…」「豚肉は○…
経験職として中途採用された正規職員が、前職の経験等を活かしながら専門性や理論に基づいた支援の実践経過を振り返り、法人内職員に発表する「中途採用職員ケーススタディ」が開催されました。 今回は会…
9月9日(土)、第28回施設職員交流バレーボール大会千葉地区大会が開催されました。当法人からも老若男女約20名の精鋭たちが参加させていただきました。 前日はあいにくの台風でしたが、市原・千葉地…
夏休み最後の放課後等デイの特別プログラムは、みんなでバーベキューを楽しみました!みんなで協力して食材を準備します。 みんなで食べるバーベキューは最高!! 午後からはスーパーへ…
8月23日は久しぶりに法人全職員が参集し法人内研修が行われました。千葉県障害者虐待防止アドバイザーの市岡武さんを講師にお迎えして、虐待防止と身体拘束等適正化について学ばせていただきました。「…
今日はみんなで近くのスーパーに出かけ、昼食のお弁当を自分で選んで買ってきました。 皆さん、たくさんのお惣菜やお弁当から選ぶのに迷っていましたが、自分で選んだお弁当を嬉しそうにモリモリと食べて…
でい・まさご、今年度の夏祭りのテーマは『沖縄』。千葉ダルク琉球太鼓の皆さまに、エイサーを披露していただきました!迫力ある演舞に利用者さんも職員も大いに盛り上がりました。ありがとうございました! …
夏休みの思い出にボウリングに行ってきました! ボウリング初体験の方もいましたが、みんなで大いに盛り上がりました! 帰ってきてご飯を食べた後は、みんなでトムとジェリーの映画を鑑賞し…
毎年恒例となっている利用者さん主催の夏祭りを開催しました! 今年は新たにわたあめ機が加わり、お祭を盛り上げてくれています。 手づくりゲームコーナーもみんなで盛り上がりました! 冷…
8月18日(金)、葛西臨海水族園に行ってきました。 目の前を泳ぐ大きな魚にびっくりしていたり、元気よく動くペンギンを楽しそうに見ていたりと楽しんで過ごすこどもたち。 夏休みの良い思…
8月6日(日)、真砂の地域で行う初めてのイベント「手づくり公園まさご 夏フェス2023」に参加させていただきました。 当日は突然の雨に見舞われる場面もありましたが、地域の子どもたちが好きな物を買…
ご近所さんの保育園の子どもたちをお呼びし、園芸活動グループの皆さんが育てたジャガイモ掘りを体験してもらいました。「おっきい!」「とれたー!」「もっとー!」と子どもたちも大喜び!喜んでいる子どもた…
今年もジャンボヒマワリが開花をしました!「早く咲かないかな~」と利用者さんも待ち遠しにしていたヒマワリ🌻2階まで届きそうなぐらいに成長しています!今年も見る人を元気にさせてくれるでしょう。 …
じょぶ・さくさべには「みんなの会」という利用者さんの自治会があります。いままでは、とくに代表などは設けず定期的に会合を開いていましたが、皆さんから「選挙をしたい!」という意見があがったことから、じ…
7月の土曜開所は、みんなの会さんが企画した「夏祭り」でした。今年の希望はずばり!「夏野菜カレーを食べたい!」「太鼓をたたきたい!」でした。近所の町内会さんや特別支援学校さんにお願いして、太鼓を…
今日の勉強会のテーマは「グループホーム」です。実際にグループホームで生活されている方に講師をお願いして、オンラインでインタビューさせていただきました。参加されている皆さんも興味深々!「朝はど…
シフォンケーキショップBOULANGERの庭先では、アナベル(西洋アジサイ)がかわいらしいライムグリーン色に色づきました。アナベルやラベンダーなど、お客様にご自由にお持ち帰りいただいております。…
作品GALLERYを更新しました☆彡利用者さんの作品を月替わりで紹介する「作品GALLERY」のページを更新しました。是非、ご覧ください。
令和5年6月28日(水)、外出活動の3回目を実施しました。ふなばし三番瀬海浜公園に向かい、園内にある環境学習館を楽しんだ後、海辺まで足を運びました。環境学習館は楽しく学べるブースが多くあり、満喫でき…
令和5年6月26日(月)、6月27日(火)の2日間、外出活動の2回目を実施しています。2グループに分かれて、宮野木ボウルと千葉ポートタワーに行ってきました。両日とも天候に恵まれ、ポートタワー周辺を散…
令和5年6月13日(火)、6月20日(火)の2日間に分けて、久々の外出活動を実施しています。千葉市美術館と千葉市科学館の2ヶ所を訪れ、芸術に触れ、科学を楽しんで来ました。長らく控えていた外出活動に…
令和5年6月15日(木)、でい・さくさべでは日帰りバス旅行で「大洗水族館」へ出かけてきました。お天気にも恵まれ、久しぶりのみんなで行くバス旅行を満喫しました。
じょぶ・さくさべには「みんなの会」という利用者さんの自治会があります。「みんなの会」ではじょぶ・さくさべを良くするために、さまざまなことを話しあっています。今年度から、その会合の際「おりーぶねっ…
私たち社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、親の会である「千葉市手をつなぐ育成会」の長い歴史のもとに成り立ち、今日にいたっております。法人事業計画にも「親の会育成会との連携」が重点項目の1つに掲げ…
令和5年6月13日(火)、梅雨の合間の晴の中、はばたきグループのみんなで千葉市動物公園へ出かけてきました。たくさんの動物たちとの触れ合いを楽しみました。
6月6日に、千葉市消費生活センターの講師の方をお迎えし、「ネットトラブルにあわないために」というテーマでおはなしをうかがいました。 SNSがきっかけで、犯罪やトラブルにまきこまれる可能性もあるこ…
土曜日はバケツをひっくり返したような雨でしたが、日曜日は1日お天気に恵まれ、食べ物フェアが開催されました。今年は、稲毛区役所駐車場工事のため穴川中央公園で開催されましたが、程よく木陰もあり、お客…
6月4日(日)10:30~15:00稲毛区役所前穴川中央公園にて第10回千葉県障害者施設「食べ物フェア」が開催されます!千葉県内25事業所が一堂に会し、とっておきグルメを販売します!!↓(…
でい・まさご弐番館では毎週金曜日の午後にクラブ活動があり、音楽、ダンス、ウォーキング、フライングディスクに分かれて活動をしています。令和5年度から”フライングディスククラブ”改め”スポーツクラブ“…
令和5年5月25日(木)、サンライズのグループが千葉市美術館に外出活動で出かけてきました。科学の不思議に首をかしげながら、不思議な世界観を満喫してきました。
令和5年5月24日(水)、まんまるのグループで千葉市アートフレンズ展に行ってきました。日頃作った作品が展示されており、とても満足感を感じることができました。新しい作品のヒントももらえたので、明日…
令和5年5月23日(火)、千葉市美術館で開催されているアートフレンズ展にみんなで出かけてきました。開会式にも出席させていただき、日頃の作品作りの成果を展示会を通してたくさんの皆様方にご覧いただきま…
今日は稲毛区選挙管理委員会の職員さんをお招きして、「選挙」について教えていただきました。 投票に行く前に受けられるサポートや、投票所で受けられるサポートについてもお話いただきました。 模擬選…
ここ最近、日本各地で地震活動が活発化していることから、有事に備えて大地震を想定した避難訓練を実施しました。 緊急地震速報が鳴ってから揺れを感じるまでにどう動くかや、建物の崩壊を想定し安全な経路で外…
令和5年5月17日(水)、第31回千葉市ゆうあいピック大会に参加してきました。気温が上がり、暑い一日となりましたが、参加者の皆さんは競技に集中して頑張っていました!弐番館の皆さんとの時間も楽しみ…
5月17日は第31回千葉市ゆうあいピックが開催されました。じょぶ・さくさべ選手団は「フライングディスク」「陸上」「水泳」「ボウリング」に参加してまいりました。 日頃の練習の成果を発揮し…
ジェフユナイテッド市原・千葉様の「古河電工シート」にご招待いただき、ジェフ千葉 VS 大宮アルディージャの試合を観戦に行かせていただきました。 当日はお天気にも恵まれ、試合前のお食事やチアダンス…
もうすぐ母の日ですね♪おかあさんに日ごろの感謝をこめてスイーツギフトはいかがでしょうか。お好きなシフォンケーキが2つ入った「母の日限定シフォンケーキギフト」を430円~販売しています♪かわ…
今日は、千葉市生涯学習センターで4年ぶりに開催された「アトリウムコンサート」を観覧してまいりました。↓ クラリネットと弦楽4重奏の素晴らしいハーモニー♪アトリウムだからこそ拡がる響きに皆さ…
令和5年4月17日(月)、毎月恒例の第三者委員 佐久間弁護士による利用者座談会が開催されました。話しやすい雰囲気の中、たくさんのお話が出たようです。
じょぶ・さくさべの「選挙」について、その②です。4月5日には、各区の立候補者の選挙公報が発行されました。じょぶ・さくさべでは、千葉市選挙管理委員会さんから千葉市全ての区の選挙公報をいただき、皆さ…
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援すること目的として、第二種社会福祉事業を行っています。
また、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、その他事業を行っています。
当法人は、「千葉市手をつなぐ育成会(親の会)」が平成10年7月7日に法人格を取得して設立されました。
現在も、千葉市手をつなぐ育成会(親の会)と法人が連携を取りながら運営を行っています。
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号
TEL:043-206-3861
FAX:043-206-3863
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番35号
TEL:043-239-7476
FAX:043-239-7477
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目3番1号
TEL:043-303-1188
FAX:043-303-6151
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番6号
TEL:043-207-4110 / FAX:043-206-4220
TEL:050-3734-0480(相談支援事業専用回線)
もっと詳しく
平成10年7月7日に社会福祉法人格を取得し、平成30年度末で20年となりました。
「20周年記念事業」として、令和元年6月22日に5回目となる実践発表会と、7月7日に20周年祝賀パーティーを開催しました。
6月22日(土)実践発表会
7月7日(日)20周年パーティー
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、平成10年7月7日に法人認可を頂きました。
平成11年4月1日にでい・さくさべを開設してから、10年の節目に「10周年記念事業」を開催しました。
もっと詳しく
Copyright © 2023 社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会 All Rights Reserved. (法人本部)〒263-0015 千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号 TEL:043-206-3861(代表)
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK