社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会)
でい・さくさべ じょぶ・さくさべ でい・まさご でい・まさご弐番館 地域生活支援センターふらる 稲毛区障害者基幹相談支援センター 千葉市手をつなぐ育成会(親の会)
法人、でい・さくさべ、じょぶ・さくさべ、でい・まさご、でい・まさご弐番館、地域生活支援センターふらる、稲毛区障害者基幹相談支援センターの新着情報をご覧になれます。
新着情報
突然、でい・まさごの館内に桜の樹が出現。桜前線はまだ到来していません。美術クラブの皆さんが一輪ずつ楽しみなその日のために準備をしてくれています。月末にお花見を予定していた日には、きっと満開になっ…
2月20日(土)エニアグラムを用いたチームワーク研修を実施しました。 自己分析で自分を知り、相手を知り、協調して問題解決をするための研修です。
「LOVE OUR BAY LOVE OUR FUTURE」でおなじみのBAYFMさんがシフォンケーキショップ「BOULANGER」の取材に来てくださいました!!DJの神田れいみさんはと…
令和3年2月19日(金)、地域生活支援センターふらるではひな祭りに備えてひな人形を皆さんでお披露目しました。節分、バレンタイン、ひな祭りと季節の行事が満載のこの時期、活動内容もそれらに合わせた内…
令和3年2月11日(木)、地域生活支援センターふらるでは祝日開所でした。皆さんと一緒に豆腐ティラミスを手作りしました。皆さん美味しくいただくことができていました。
2月11日の祝日開所は、午前中にちらし寿司と豚汁を作りました。おかわりの希望が多数出るほどおいしくできました。午後はバレンタインギフトの制作とエクササイズに分かれて1日余暇活動を楽しみました…
ソラナの園芸活動で、食用菜花を収穫しました。が、他の野菜と比べてわかりにくかった…かな?(「これ、たべられるの?」という半信半疑な様子です)
2月第1週の放課後デイでは、節分にちなんでロールケーキとお菓子をつかって鬼をつくる創作をしました。完成するまで、食べないで我慢するところがポイントです。
節分の豆まきをしました。今年は、みんなで集まらずに控えめにやるんですよ…という狙いも、いざ鬼を見ると倒したくなるようです。
シフォンケーキショップBOULANGERでは、期間限定でバレンタイン商品を販売しております。今年は「ショコラオランジェシフォンケーキ」を新発売!!濃厚なチョコレートと甘酸っぱいオレンジピールの香…
今年も毎年恒例のもちつき大会を1月27日(水)に無事開催することができました。普段ならみんなで盛り上がりたいところですが、新型コロナウイルスの感染予防のため、3つのグループに分かれて行いました。…
1月21日(木)、今年成人のおふたりにささやかなお祝いの会を催しました。記念品の贈呈のあと、それぞれから、力強い誓いの言葉が語られました。おめでとうございます。
令和3年1月16日(土)、地域生活支援センターふらるで「ピアサポーター出前講座」をZOOMにて開催しました。当事者の赤裸々なお話を伺いながら、たくさんの質疑応答で日頃の支援に必要な考え方をあらため…
令和2年度、地域生活支援センターふらるでは、コロナ禍における職員研修の取り組みとして、職員の自発的なテーマ設定による自己研鑽型研修会を開催してきました。9人の正規職員が、日ごろの業務を通して深めた…
令和3年1月14日(木)、地域生活支援センターふらるで毎年恒例の餅つき大会を開催しました。しかしながら、千葉県は緊急事態宣言期間中のため、例年のように皆で杵と臼を囲んで餅つきをすることはできず、3…
令和2年12月22日(火)、地域生活支援センターふらるのみんなで門松を完成させました。13日(日)に地域の皆様のご協力をいただき、門松の土台ができあがりましたので、そこに色々な飾り付けを行い素敵…
毎年恒例の年末スペシャルが中止となり、代替行事としてまさごスペシャルを開催しました。 手形アートもちつきゲストによる サックス演奏保育士資格所持職員による ほいくしばんど埋め合わ…
令和2年12月19日(土)、毎年恒例の年末スペシャル(法人全体行事)がコロナウイルスの影響で中止となり、各事業所毎で万全のコロナ対策をした上で3密を最大限に避けながら、年末行事を実施しました。 …
令和2年12月13日(日)、地域生活支援センターふらるにおいて毎年恒例となりました、門松作りを行いました。地域の先輩方に教えをいただきながら、今年も3事業所分の門松を作ることができました。最後の…
ソラナの園芸活動で立派な大根が育ちました。大きく育ったものから各々持ち帰りました。みんなで調理する分は来月まで残して、先々までお楽しみがあります。
令和2年12月5日(土)、放課後等デイサービス事業の土曜日活動で、一足早いクリスマス会を開催しました。子どもたちは、手作りのクリスマスリースを作り、クリスマスツリーに飾り付けをしました。昼食も…
次年度の人員配置基準変更を見据え、生活支援員を増員します。求人情報のページに募集要項を掲載しました。社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会では、千葉市の障害者福祉の中核になるべく、様々な事業展開を考…
社会福祉法人清郷会様にお誘いをいただき、今年も芋ほりをさせていただきました。芋ほりはもちろんのこと、外出の機会自体が減っている中、利用者さん1人ひとりの充足した表情が印象に残った一日になりま…
例年であれば、街がクリスマスムードになっていく時期…今年は静かに過ぎていくのでしょうか…リースや飾りを作り終え、少人数の会食です。真砂にはファミレスから古くからあるお蕎麦屋さんまで、いろいろ…
お天気に恵まれた11月16日(月)は、富里市にある「社会福祉法人 清郷会」の畑で芋ほりをしてきました!!この時期の恒例行事になってきた芋ほりですが、今年は夏の暑さで不作かも…と聞いていました。し…
ご近所にある「朝日新聞」ASA作草部店さん。新聞がお好きな利用者さんが直接夕刊購入にうかがっても、お忙しいなか嫌な顔一つせず50円の夕刊を売って下さる、とても温かい販売店さんです。そんな「A…
例年開催している「ハロー!でい・さく」が新型コロナウイルス感染予防により中止となりました。その代わりとなるイベントを規模を縮小した上で、利用者さんと職員だけの「秋のお楽しみ会」として実施いたしまし…
今年のハロウィンは「密にならずにできる」パーティーを開催しました。当日の館内はまるでお化け屋敷!!館内中にコウモリが出現しました。 昼食は、「おすし」「本場インドカレー」「王道ピザ」から好きな…
もうすぐハロウィン♪今日は子どもルームさんからご注文をいただき、ハロウィン限定のチョコパンとおやつパンを配達させていただきました。 たくさんご注文いただきありがとうございました!今年のハロ…
少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。シフォンケーキショップBOULANGERより、とっておきのお知らせです!!本日から、秋の新作「キャラメルくるみシフォンケーキ」&「キャラメルくるみステ…
もうすぐハロウィンですね!BOULANGERのお店もハロウィン仕様で皆様もお迎えしています。毎年好評の「ハロウィンフェア」を今年も開催中!! お買い求めの際「トリックオアトリート!」の魔法の…
令和2年10月1日(木)、稲毛区障害者基幹相談支援センターが開設されました。〒263-0015千葉市稲毛区作草部2丁目4番6号TEL:043-254-0671FAX:043-290-653…
生活介護では調理活動を続けて実施しています。騒動が収まったころには料理が上手になるかもしれません。レジ袋有料化に伴うエコバック制作も。騒動が収まったころには政策にもあかるくなる?かも。
利和2年9月11日(金)、地域生活支援センターふらるに咲いているひまわりが、今夏の生涯を終えようとしています。そのひまわりを近隣の小学校特別支援学級の児童の皆さんと一緒に「ひまわりの種」を収穫しま…
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援すること目的として、第二種社会福祉事業を行っています。
また、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、その他事業を行っています。
当法人は、「千葉市手をつなぐ育成会(親の会)」が平成10年7月7日に法人格を取得して設立されました。
現在も、千葉市手をつなぐ育成会(親の会)と法人が連携を取りながら運営を行っています。
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号
TEL:043-206-3861
FAX:043-206-3863
もっと詳しく
〒263-0015
千葉市稲毛区作草部2丁目4番35号
TEL:043-239-7476
FAX:043-239-7477
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目1番12号
TEL:043-277-6641
FAX:043-277-6606
もっと詳しく
〒261-0011
千葉市美浜区真砂2丁目3番1号
TEL:043-303-1188
FAX:043-303-6151
もっと詳しく
平成10年7月7日に社会福祉法人格を取得し、平成30年度末で20年となりました。
「20周年記念事業」として、令和元年6月22日に5回目となる実践発表会と、7月7日に20周年祝賀パーティーを開催しました。
6月22日(土)実践発表会
7月7日(日)20周年パーティー
社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会は、平成10年7月7日に法人認可を頂きました。
平成11年4月1日にでい・さくさべを開設してから、10年の節目に「10周年記念事業」を開催しました。
もっと詳しく
Copyright © 2021 社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会 All Rights Reserved. (法人本部)〒263-0015 千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号 TEL:043-206-3861(代表)
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK